2015年11月29日日曜日

遅くなってすいません

こんばんは、啓からまわされました関です。 最近は12月から始まるテストラッシュに備えて勉強ばかりです。 解剖学に始まり、免疫学、病理学、薬理学と…… 薬理にいたっては12/24にテストです… テストに追われて勉強しているわけですが、ここで勉強に関する僕の考えについて書いていきたいと思います。 そもそも頭の良さを表す指標は何なのか、それは記憶力だと思います。 集中力かもしれませんが集中力は測ることができないので… それに記憶力は記憶時の集中の度合いによって決まると思います。 高校時代のものすごく頭の良かった友人は休み時間はいつも友達とヴァンガードしていて、センター当日もヴァンガードのパックを開けてました。 ですが、センターでは831点出して東大に受かっていきました。(その後風俗に手を出して留年したらしい…) 彼は授業中に集中して勉強して、あとは遊んでいたそうです。 人間は脳の数割程度でしか物事を考えないらしいです。その割合をあげれば必然的に集中した状態になり記憶力が上がると思います。 なので眠くて頭の働かないときにinput系の勉強をするのは厳しいですね… あと聞いたことある話ですが、空腹時のほうが満腹時に比べ数倍記憶力が違うらしいですね。 食べ物を胃に入れると脳への血液の割合が減りますから頭も働かないですよね。 空腹を我慢しろというわけではないと思うのでほどほどに参考にしてください。 とりあえず長時間勉強して疲れたので今日は諦めてついに手に入れたモンハンXでもやろうと思います。 次は同じ医学部の吾妻(ちなみに彼女の名はなつき)にまわしたいと思いましたが、拒まれたので優しい碓井さんにまわしたいと思います〜 ではでは。

0 件のコメント:

コメントを投稿